SSブログ

とくに意味もなく、、な日記。 [水中の世界]

DSCN6417.jpg
DSCN6418.jpg
DSCN6419.jpg
DSCN6420.jpg
DSCN6421.jpg



意味もなく、並べてみたので
何も考えずに眺めてくださいね。

水槽飼育(海水)の真実? [水中の世界]

水槽を立ち上げてから、はや2年。
海水魚水槽を維持していく中で解かった事の
つれづれを、ここらでヒソヒソと書いてみたいと思います。

もしかしたら、今現在は興味ないけれども、
「あーーーあのコ飼いたいよぉ」
なんてお子さんがいうケースもあると思いますし、
また、ふと、こういうもの(水槽)が家に有るといいよなぁ、
なんて思うことがあると、参考になる「かも」しれませんので、

始めてみれば解かるけど、なことの幾つかを
前もって解かってたほうが良いよ、的なアドバイス
ちょっと書いてみようかなと、と思っとります。





まず、最初に言っておきたいことが
案外と、お金は掛かる。
ということですねw

まー気楽に始めるならば、
多分、その辺のホームセンターなんかに置いてあるセット物に目が行くでしょう。
水槽とろ過機、あと照明がついてて、
あとは諸々で6点セット、とか7点セット、とかのもの。
結構なお求め安い価格で手始めにはちょうどいいように思えます。
ってか、それで始めるのが手っ取り早いです。




が、ここが落とし穴。
ホントにいい状態で飼おうと思うとき、
そのときのセット物機材を眺めると、
新たな出費が財布に訪れるのは間違いないのです。
これは、とりあえず飼えればいい、といつまでも思うのか、
「いやぁ、飼ったからには、ばっちりな状態で長く」と思うのかで
変わってきますし、どのような趣味でも同じですが、
最初にどーんと出費した方が、
あとあと安くつく、ということも、往々にしてありがち、
という認識だけはお願いしておきたいです。
つまりソコの所をわかった上で
セット物を買って始めるのか、一考を。です。


さて、「かっちゃおっかな~」と思ったときにどこに居るのか。
これもすごく重要な点です。
だいたい、大きなスーパー(ジャスコ・イオンとかそういうところ)には
ペットショップがあって、可愛いワンちゃん猫ちゃん、がいて、
小動物がいて、中には熱帯魚も置いているところがあるかもしれません。
(最近は海水魚もかなりメジャーになってきてるため、同時においているかも)
そこで、「かっちゃおっかなー」となったらば、
おもわず、手を伸ばしちゃうかもしれませんね。。
で、店員さんを呼んで、「飼いたいんですけど」となる。
その場合、大概は「まずはセット物」で、お魚との生活が始まることでしょう。
ここは、店員さんの人徳を信じてあげましょう。
必要なものをとりあえず聞いてチョイスしてもらいましょう。


あるいは、ネット等でみていて、
「あー自分も欲しいなー」と思った場合。
最初から熱帯魚・海水魚、のお店は敷居が高いかもしれません。
とりあえず、ホームセンター、という人も居るかもしれませんね。
その場合は、又、後に書きますのでご参考に、

また、中には、魚屋さんに人に付いていったことがある、とか、
飼わないけど、のぞいては見たことがある。
さらには、いつものペットショップに魚が居る。
そういうこともあるかもしれませんが、
その場合は相談し易くなるのは間違いないですが、
海水魚に関しては、予算的に理想を追いすぎると、トンでもない事になるので、

なにはなくとも、予算をまず考えること。
を大事にしたいものです。
なんにせよ、いきなり、高級魚や珊瑚を飼うのは
冒険以外の何者でもないと思います。
(欲しい種で始めるのは全然構わないと思いますが、注意と予算も必要です。)


DSCN6417.jpg




さて、「買おう(飼おう)」と決心はつきました。
じゃー、どこから始めるか。。
水槽はどのサイズで行くか、まずは、そこから悩むことでしょう。
アキオの場合は、最初の思いは、
「ちっちゃいのでいいかなー」
という気持ちが強かったですが、勧められたのは60センチのセット水槽でした。
お店を眺めると、ちっちゃな水槽がとても魅力的に見えたのですけど、
(全面が湾曲していて可愛いのとか、小さいのはとにかくインテリアに映えそうに見えた。)
とりあえず、素人だからいうこと聞いてみるか。
ということで、とりあえず60センチの規格水槽のセットのものを購入しました。
「今から始めるから必要なもの全部買わなきゃ」ということで
店員とセレクトした結果、、、、



いままで、金額的なことは何もブログに書いては居なかったんですが、
「50000円くらい」かかってしまいました。
アキオは実際に買う前に、そのお店で相談してたので、
「まぁそんなものかな」という感じでしたが、
これが知識が無い、今まで興味も無い人だったら、
面食らってしまうことでしょう。
なので、とりあえず、こまごました器材は省略しますが、
大体このくらいのせんは60センチ水槽で掛かると思っていてください。
水槽、ろ過器、照明、をセット物で済ませてこれくらい、ということです。
(その他のセット物は、捨ててしまいました、実際使わないし)
とはいえ、最初の水槽は、60センチ規格水槽、がベスト。
言い切っておきます、絶対です。


ま、ベストとはいえ、違う選択ももちろん有りますので、
それはそれでいいんですが、
60センチ位のが、一番初めやすい、という意味ですので、よろしく、です。
(器具類の価格、水質の安定性、メジャーサイズのよさ、ですね。)


DSCN6418.jpg




さて、アキオ自身の話をしますと、
現在回ってる水槽は2本、60センチ規格水槽と90cm規格水槽。
使ったことの有るのは、
45センチ規格水槽、30センチキューブ水槽、20センチの極小水槽。
たはは、90センチまでの水槽ならバラエティ豊かに使ってみてますねぇ。
で、結論。
60センチ以下だと、ほぼ満足できないでしょうw




なぜか、



それはですね、まず小さい。
生物、物、如何を問わず、物が入れられない。
さらに、小さい水槽だからといって、
装備の価格的に、60センチより安く上がるわけでもない。
つまり、うまみが少ない。
(数が出る60センチ用はかなり用品、器具類は充実してて安い)
水量がすくないため 、すぐに水が汚れ、手間が掛かる。
我慢する割には、手間とお金が掛かる、これが小さな水槽なのです。
ま、もっとも、それでもあたしなら、と思う人はチャレンジして頂いて、、、
おいらのお勧めは、60センチから上、ということだけ言っておきます。
(もっとも、維持していくコストは安く上がります、水道代とか電気代とか)



さて、その60センチ規格水槽ですが、
水を入れると(だいたい50~60リッターくらい入るかな)70キロ近くになるので、
置場はかなり吟味しておくことをお勧めします。


さて、いえにとりあえず水槽は買ってきました。
(魚はお店の方針によるかなー、、
 水槽を立ち上げてから買ってください、が良心的かも)
さて、まず何をするか、、というとですね、
水槽を洗いますね、、
クレグレも、洗剤など使わぬように。
シャラシャラと洗えば十分です。
それから、底砂を洗います。
魚だけ、でいいなら、いらない場合も有りますけれど、
見栄え的には入っていたほうが良いかな、と。
(逆に、入れてしまうと面倒を起こすことも有るんですが)
こちらも、しゃらしゃらと、、あらいます、
砂は珊瑚砂を薦められると思いますが、それが安心だと思います。
珊瑚砂は、海水魚にとっての海水の安定に役立つので。

あとは濾過器を組み立てます。
60センチ規格のセットに入ってるのは大概「上部ろ過装置」だと思います。
なかには、外部ろ過装置と組んであるセットも有ります、
こちらはちょいお値段高めかな。
どちらにせよ、組み立てます。
ろ材はセット物を使うのも良いですが、
大体は粗めの珊瑚砂か「ろ材」として売っているものを使った方が
長い目で見てお得だと思われます。
セットに入ってるものは(上部式に関しては)、所詮は使い捨ての物ですから、
いずれ買う、か、今買う、かはオーナーの判断によります。
(が、セット物は大体活性炭が入ってるものが多い為、水槽立上げには適しません)



あとは、照明を取り付けて終わりです。
ま、これはコンセントを挿して載せるだけですので、
説明は良いですね。。。
あ、これはセットを選ぶ際の注意点です。
だいたい蛍光管の照明がついてると思いますが、
なるべくなら、2灯式のものを選びましょう、
一灯づつ制御できれ物がセットされていれば、とりあえずこれ以上は望めないセットです。
(アキオが使う場合、2灯式、スイッチは独立、でないと買いません)





水槽を洗い、砂をセットして、ろ過器、照明も使えるようになれば、
あとは、海水を作って入れるだけです。
バケツにカルキぬき(テトラのアクアセイフ、とか)を適量入れ、
水を入れます、、順番はどちらでも良いです。
人口海水の元、を適量その水に溶かします。
人口海水の元によっては、カルキぬき(重金属中和剤)入りのものもあるので、
選んだ海水の元によって作業を変えてください。
とけ残った海水の元があれば、ソレはもう溶けません。
なので、ある程度混ぜて、ある程度、時間を置いて、
解け残りが確認されれば、それは、それ以上努力する必要は無いです。


水槽に海水をはり、、バクテリアの元、を入れます。
これは、生物ろ過のためのバクテリアで、これがいない水槽は、
海水魚水槽としては立ち上がってない状態です。
(つまりろ過は十分でない、ということになります)
スポンジのようなマットで物理的にろ過し、
そのあと、バクテリアで海水を魚にとって無害化する、
これの二つがそろって始めて、海水魚が飼えるのです。
(難しい話は、それ相応のページがあると思うので、そちらで、、、w)

ということで、ここまで出来れば、
あとは、海水が落ち着き、バクテリアがある程度繁殖するのを待つだけです。
その後に、いよいよ、お魚投入、となります。


DSCN6419.jpg


アキオが立上げ時に買ったもの、
水槽セット、底用の砂、濾過用の砂、比重計(海水の)、バクテリアの元、
ライブロック、水槽用ヒーター、温度計、魚をすくう網、ブルー発色の蛍光灯、
人口海水の元、バケツ、ん~~後は忘れちゃった。


とにかく、この状態で、一週間位、「から回し」しました。
(ライブロックが無い場合は、魚を入れる、というのもあり、あとは貝類とか)


ふぃ、一休みしたくなったでしょw
ってか、相当長くなったので、近い内に続きをw




いや、、、シャコガイってだけだけど。 [水中の世界]

DSCN6242.jpg






蛍光ブルーと蛍光グリーン。。
きれいなものです。
(写真じゃグリーンが色ノリしてないけど)


DSCN6245.jpg










DSCN6247.jpg

ついでにコイツも実物は蛍光色だったり。



まぁ蛍光色をだすには、ブルー系の光当てなきゃダメなんですけどね。













ぼーっとみてて、
ふと、オカネの事を考えると、、
チョコチョコ使ってるから気にならないけど、、
「よーかんがえたら、、こやつらに・・・」
なんてセコい事考えてしまう事が、、




好きだから仕方ないんだけどナーーー。。




ってゆーか、自業自得?


DSCN6248.jpg



色の不思議 [水中の世界]

4504.jpg



水槽にある大樹。
その後ろに、、あ、、いた。


4505.jpg



すぱっと塗り分けられたボディ。
何の意味があってそうなったんだろう。。
ぜんぜんわからんw

しかも色は派手で、、保護色なんてどうしても言えないし。

あ、色はコチラの色の方が近いかな、みた感じに。

4510.jpg


まー、ショッキングな色ですよ。
蛍光ブルーの混じった光線をあててると
ひかるひかる。。
奇麗だけど、これ海だと目立ちすぎないのかな。。
(性格は結構強気なコです)

ふしぎといえば、コチラも凄いけど

4509.jpg


こちらは、蛍光グリーンな割には、
底部を這いずってる限りは、あまり目立たない。


自然って不思議。

おじゃるでごじゃる [水中の世界]

4485.jpg4486.jpg


うちでは、「おじゃる」と呼ばれております。
口元が、ちゅっ、となってるので、
名付けられたようです。



さて、、、 [水中の世界]

6169.jpg





コレの話をしようかなー、と思ったけど、
どっから書いていいのか、、
行き当たりばったりのアキオブログですから、
頭に浮かばない事はかけない、、、
(計画的に書くヒト、じゃないので)



もう一息入れてから。。
明日かあさってにでも。
(すごいぞ、更新頻度が上がっとる、、)


4463.jpg

4466.jpg


うちの長老クラスのコの競演。

やっぱり目を引く色合いですよね。。


とはいっても、

かたっぽは、ぐいぐい方向転換、びゅんびゅん泳ぐコ。
かたや、、ほわほわ〜〜〜、と浮いてる様に移動するコ。

ほんと種類によって生態は違いますよねぇ。


コチラは冬の方が何かと。。 [水中の世界]

アキオ的には、冬はつらく、夏もきつい。
(遊びにいくには、どっちも楽しめるんだけど)


さかなもそうでねぇ。。


というか、サカナのがワガママでねぇ、、



ま、一年中、安定した水温の中に暮らすコ達を、
あきおんちにつれて来てんだから仕方ないけど、
それでも、冬のが、管理しやすい。。
(水温管理をさせてもらってる、と言う感じなの)
暖かいものを冷やす(夏)よりも、
冷たいものを温める(冬)の方が、全然らくちん。


必要な明かりさえ(ライト)でさえ、敵になる夏よりもね。
でも、また暖かくなって来たら、
少しずつ、、、、対策の日々が、、


その苦労を癒してくれるのも、
他ならぬサカナ達なんだけれども。。


4454.jpg


かわいい、レモンイエローのチョウチョウウオ、、
アキオはヤッコ類(淡水だとエンゼル系)が好きだけど、
このコはかわえー。

4458.jpg


うちの「だいだらぼっち」
マンダリンちゃん。

やっぱ、水槽がある風景って良いよー。

ニモの世界 [水中の世界]

DSC_4148.jpg


たわむれてる姿に癒され。。


DSC_4150.jpg
実は、場所取り合戦は壮絶なんだけどw




うちには、クマノミ(カクレ)が三尾いますが、
クマノミ類のなかでも、王道的な種類ですね、、
クマノミの仲間には結構変わり種はいっぱい居て、
気性が荒いもの、でっかくなるもの、ピンクのコも居ます、
あくまでクマノミ類のなかで、、ですけど。

で、カクレでも模様乱れとかは
その入り方によっては、高値で取引されるコも居ます。
もっとも、乱れてようが、ふつうは普通の価格であるのですが。


で、高値、というか、人気あるのが、
ブラックカラーのコ。
まぁ、とりあえず、そんなにかわいがられてるなら、
ということで、ウチの水槽にも一尾入れてみましたが、




泳いでると、意外に良い。。

基本、派手なカラーのコが目に留まる事が多いアキオでも、
「ほぉぉぉ、、」ってなるくらい、水槽に映える感じ。
(派手なコの方が目立つんだけど、このコはこのコで存在感あるんで、、)
ま、買う踏ん切りは、オイラがつけた訳じゃないんだけど、
(高いからねぇ、、こんな事言いたかないけど(T-T))
いれてみて、満足度高い、、かもかも。
みなさまには、こんなコも居るんだよ、ってことでお披露目。。

DSC_4146.jpg



じつは、夏前からウチに居るんだけど、
ウチにきて、すぐ病気になっちゃって、、
「隔離水槽で治療」してたんだな、、
今は、びんびんに元気だから、
そう言う意味でも、愛着あるコだったりするのです。
人影を追いかけてくる位、人なつっこいコでもあるし。
(ただ、水槽内では、結構な権力者ぶりw)


どうですか?
クマノミ類、でも、こういう色だと
「にもーーーー」って感じじゃないヒトが多いのかもね。



45センチ水槽 [水中の世界]

現在、アキオ家の水槽は、あらたに90センチ水槽が立ち上がっていまして、
(90×45×45センチ、普通の広さの家なら「これ以上は」と言うサイズ)
45センチの水槽と30センチの水槽は畳んでしまいました。
いずれご紹介する事にもなると思いますが、
今回は

今までは、カクレクマノミばかりの紹介
だったので、ちょっと違う子をピッカーーーープ!

DSC_4083.jpg
ハタタテハゼちゃま。


アキオッチ水槽には、
現在9種類の魚と、8種類の珊瑚、2種類のエビ、あとヤドカリが居ます。
そのなかでも、優雅さはピカイチ、のこの子を見せようと思います。

DSC_4084.jpg
DSC_4094.jpg


結構いい感じでしょ。


DSC_4085.jpg
蛍光グリーンのオオバナ。
DSC_4086.jpg
オレンジのクサビラ
DSC_4091.jpg
キクメイイシ、ノウサンゴと紹介されてる事も。



こんな感じで、クマノミ以外も色とりどり、、
たまには、紹介していきますね。

水族館って・・・・ [水中の世界]

おやすみの日に水族館に行きました。

DSC_3991.jpg


海水魚を飼う様になってから、
初めて行った水族館なのですが、、

「あれ?こんなに地味だったかなー」

と言う印象が強くて、、拍子抜けでした。。

確かに魚はデカイ。
水槽もデカイ。
でも、なんだかなー、というモヤモヤが残ると言うか、、
見方が変わっちゃったんでしょうか・・・

DSC_3993.jpg


H君の食いつきもイマイチだったんですよね、、
今までと違って。。


DSC_3994.jpg


学校で行く、工場見学みたいな感じでした。

もっともアキオの好きな
DSC_3998.jpg

ウツボとかはココでしか見られないし。
(飼える事は飼えるんだけど、肉食だから大変)

DSC_4003.jpg
DSC_4011.jpg

大きな物はやっぱり水族館でしか味わえない物なんですけどね。



色とりどりの珊瑚、奇麗な魚。
そういうのは自分ちで実現した方いいみたい、、、と思ってしまいました。


水族館は海獣メインで「どーん」と楽しむのが正解。
DSC_4023.jpg

とか、思ってしまった一日でした。








もっちろん、イルカとかスナメリとかアザラシとか、、
やっぱりかわいいですし、見に行く価値があると思います。
ただ、ほんと珊瑚とかに目がいっちゃうと、
「え、、」と思う状態で。。。
海水魚屋さんの水槽のカラフルさ、からいくと、ちょっとかわいそうかな、、なんてね。
(珊瑚は生きてるんですよー、動くし食べるし、、死んじゃうし)

あくまで個人的な感想ですけど。




この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。