SSブログ

ねっとってなによ、なコメント。 [トラックバッター♪]

ネット上での匿実名論争を考えてみる…後編
 前編・中編と書いてきた本シリーズもこのエントリーで最後になります。読み易さも考慮して、中遍にも小見出しを付けてみました。 さて、一般に匿実名論争が起きるのは、ネット上での発言に規律や責任を与えることを目的としたものだと思われます。規律や責任の所在が明確になることでネットのメディアとしての信頼度を確立することができるという主張があるようです。 私は思い浮かべます。ネットに限らずテレビや書物等に実名で登場して論評・意見表明をしている人達に幾らでも虚偽があることを。真逆の主張・事実関係をぶつけ合う政治家や評論家や企業家や学者や一般人がいることを。 果たして「実名」が情報に規律や責任や真実性を与えますか。与えてきましたか。私にはとてもそうは思えない。この問題は「情報の本質をどのように捉えるか」ということの方が、より重要ではないかと私は考えます。



メイシさんへのコメントです。




最近思うのは、ネットの情報は(いろんなものを)幅広く見なければ、
ぜんぜん信頼できるものではない、というものが多い事ですね。

テレビと違って、みたくないものは見ない、と言う行為が簡単にできるので、
(チャンネルを変える、と言う行為はテレビでも出来ますが、ネットでは、
 リンク先しかみていかない、と
 似たような考えの人の所ばかり飛んでいき、違う意見を目にする機会が失われがち
 すなわち、それが主流の考えだ、と思えてくる、と言う効果がすごい。)

自分にとって心地よいものしか見なくて済む状態で情報が蓄積していき、
聞きかじっただけの情報を(本人にはその意識が無く、偏った意見でしかない事を)、
すべてわかった上で発言している風な書き込みをしてる人が多数に思えます。

酷いなぁ、と感じる事が多いのは、ヤフーニュースのコメントとか。
ホントに偏ってて見るに絶えません。
(これ、放置してるヤフーも相当問題ありだと思いますけど、、
 てか、ニュースにコメント欄がいるのか?と言う基本的な思いもあるのですが、
 それとは別に、これは、、、、と思ってしまうので、
 「ほんとにヤフーって放置が好きだなぁ」と思ってしまいます)

幼稚な知識と見識と感情のるつぼです、見る価値もないので最近覗いてませんけれど。

2ちゃんに関しては、匿名であるゆえの、
「無責任発言が前提での議論」と言う形ですね、
ネトウヨでもブサヨ(あえて2ちゃん流表現)でも、
基本発言は無責任なんだから、というのが前提であり、2ちゃん流儀の基本で、
そうは言ってもそのうちに、
無責任発言でも、そりゃおかしいだろ、
と言う流れができるのが、変でもありおもろくもあり、という所でしょうか。

結局、ネット上の匿名ウンヌン、というのは
あまり議論の意味は無いかもしれませんね、
無責任発言オールオッケーの2ちゃん、
いちおう登録してるが、ハンドルはいくつでも持てるヤフー。
固定ハンドルのブログ、著名な方の実名ブログ。
どれをとっても、公平公正であり、事実をもとに
冷静に、的確に、発言している、
という事は厳密にはあり得ないでしょうから。
(それゆえ、他人攻撃でしかない発言は、もう無視、スルー、放置
 でいいレベルでしかないと思う。
 どこかで聞きかじった情報をもとに、偏ってるかもしれない情報をすべてのように語る、
 さらに、それで人の発言の揚げ足を取ったり、バカにしたり、と言う行為が
 相互的な形のコミュニティにはよく見られます。
 牧歌的な個人生活ブログだとそんな事は無いのですけどね)



何がいいたいか、というと、
事実は一つでも、感じる事は人それぞれだし、
思う事も、ソコから導かれる理想も、違うという事でしかないと。

結局は、どんな発言も事実の一遍をみて発言するしかない以上は、
間違ってるとか間違ってない、以前に、
この世のどこかで起こった出来事を、ちゃんと冷静に全てを鑑みて発言してる人はいない、
つまり、世の中で起こった事を、正しい目で見て、正しく判断できる人はいない、
という事をどんだけわかってる人がいるのか、ネットみてるとホント疑問に思います。
目の前で起こった事でも、たとえ当事者同士でも、
「立ち位置変えれば、見方も感じ方も違う」わけで、
ネット上で「コレが正しいんだ」と言い切る人は、
「つまりは、よくわかっていません」もしくは「オレの考えが全て正しいと思う」
と言ってるだけの話で、人ごとであるからこそ、テキトーに言ってるんだなぁ、としか
最近受け取れないんですよねー。

ネット無き時代なら、近い思いの人があつまって、、という事もあったでしょうが、
いまは、個人で思い思いの事を思い思いの言葉で、
(さらに、自分に都合のいい部分だけを取り出して)
発言してるんですから、


どこまでをどうするのか、なんて混沌としすぎて、、
周りの状況から自分のたちイチをしっかり考える、位しか対応できないのがアキオですw


にしても、この感覚で日本のメディアは動いてんだなぁ、
と、確実に感じることがおおくて(多くなってきて)、
メディアすら、自己都合で左右されるなら、
メディアすら「あらら」という意識でしか認識できないですね。。
何を信じればいいのお、と言う感じのネット世界で、
匿名であるかないかは、案外些細な問題なのかもしれません。
匿名性を重視すると、発言内容に責任を持たせられない、というなら、
絶対認証(免許とか身分証明を登録する事を義務づけるとか)すればいいのですけど、
それはそれで、ネットの大事な部分をスポイルする気もしますしね。
これまた、何が正しくて、何が悪い事なのか、、判断できかねる事になりますよね。
究極、じぶんのはつげんは、いつIP照会されてもかまわない程度に、責任を持て、
と、個人的に啓蒙するぐらいしか出来ないのが現実かも。


もっとも、匿名性や自分の安全性を楯にして、
「ルーピー鳩ぽっぽ」とか「ミンス」とか「マスゴミ」とか
そういう発言をしがちな人は、はなから発言自体も気にしないようにしてますけどね。


結論としては、アキオ的には、
ネットで匿名であろうが無かろうが、
その情報(や各コメント)ソノモノが、危ういものが多いですし、
わーわー騒ぐ程の必要性もないし、
無責任な人にとっては、匿名も実名も大して問題にしない、とおもいますので
わざわざ、問題にする程の事では、、と考えます。
(逆に言うと、責任や思慮深いひとほど、匿名性って気にするんだと思うんですけど)
もっとも、匿名性を大事にしたい人には、それを考慮してあげるのも、
ネット上では必要なのでしょうね。








一度投稿しましたが、
あまりにも長かったので、こちらで。。

nice!(0)  コメント(6)  トラックバック(1) 

nice! 0

コメント 6

アキオ

やっぱり推古してコメントせんといかんな、、反省反省。
(多少、最初かいたものから手直ししました)
by アキオ (2010-05-22 16:35) 

アキオ

うーん、へたくそだ、、話が飛び回ってる。。
もう目に触れてるだろうから、なおしませんけどw

ちなみにタバコの懸賞とかでは、
送ってきた品物受け取り時には身分証が必要だったり、
プロバイダ入会時には、それなりに厳正な居場所確認とかありますよね。
そういうのを重視するなら、登録とメインのメルアド確認、とかしてあれば、
プロバイダレベルでは結構な身元確認が取れるはずですよね。
そんなに非現実的な話じゃないのに、そうなっていないという事は、
厳重にすれば人が集まらない、金が集まらない、商売にならない、成立しない、、
という商業意味も関係してくるでしょうねぇ。。

もっとも、匿名ではお前の意見は信用できない、IPをさらしてみろ、
みたいな話で、匿名のくせに、と言う意味で発言を受けたなら、
どこまでいっても、そういうことを相手に言う人に何かするのは無駄である、
ともいえますよねぇ、、、的な事も思います。
(疑えば、何処までも疑えるのもネット)
なんかいろいろ考えがわいてきて、まとまりませんねぇ。。
by アキオ (2010-05-23 00:43) 

kyao

うーん…アキオさんのスレを拝読して、私が昔書いた「事実と真実は違う」という話を思い出しました。(^^)

これって「正義と悪」ということにもつながるんでしょうけど。
物事には常に二面性が付きまとうと思うんです。

変な例えですが。
誰か好きな人がいて、どなたかがその人と付き合うために手を貸してくれたとしましょう(笑)。(^^)
付き合いだした当事者たちからすれば、その「橋渡しをしてくれた人」は天使な訳ですが、同じ人を好きになっていた別の人からすれば、その「橋渡しをしてくれた人」は悪魔以外の何者でもない(笑)。(^^;

もうひとつ。
人に「大きな声を上げた人がイニシアチブをとる」という側面があります。
私が2chというメディアを信用しないのもその辺の理屈で、誰かが最初に何かを非難すると、それに付随する形でものすごい数のレスが付く。でも、別のどこかで誰かが魔逆の事を言うと、今度はそれに賛同する意見が山のようについてくる。
自分自身で情報を精査しようとする姿勢が見られない。「祭り」と呼ばれる所以で、私には単にはしゃいでいるだけにしか見えないんですね。

この国のメディアの場合、このふたつがあまりに突出しすぎている。そんな風に思います。だからメディア関係者は益々増長する。これは正直怖い。

とは言え、私たちが事の真偽を確かめようとする場合も、そのメディアに頼って情報を収集するよりない(その現場に直接出向いても、分からないことが多々あるだろうし)。これは大きな矛盾ですよね。

結局は「実在=情報の透明性」なのではないかと。
でも、だからと言って被害者のお宅にずけずけ乗り込んでいって、根掘り葉掘り聞きまわると言うのは絶対に間違ってる。難しい話ですね。(^^)
by kyao (2010-05-23 09:31) 

アキオ

☆kyaoさん

 こんな訳のわからない文章につきあってもらっちゃって、、
 
 考えれば考える程、いろんな事が絡み合ってる問題だと思うんですよね。
 わけわかんないけど、
 普段は、軽く行こうよか、る、く、、ねっ、
 って感じで考えてるんですけどね。。
by アキオ (2010-05-23 14:02) 

参明学士

私の冗長なテーマに真摯にお応えくださって感謝しております。トラックバックもありがとうございました。時にはこうした課題意識をお互いに検討するということもあっていいかなと再認識した次第です。

現状のネット上の情報が信頼できない、偏りすぎているというお話ですが、率直に言って私も同感ですね。Yahoo!のコメント欄ですか、気分や感傷、感情の垂れ流しの場所になってますね。一部のコメント投稿者はどこか世論作りに寄与しているというような錯覚をしているのでしょうか。
2chについてですが、実は私は楽観的観測を持っています。「2ch自体がレッテルを貼られた場所」と化してしまった現在では、情報源としてパブリックな位置を獲得することはないでしょう。多くの読者とそれなりの影響力を発揮し続けることは確かだとは思いますが、情報源としての信頼度を息巻いて論ずるような対象では決してないと考えています。あえて言うなら「2chとハサミは使いよう」くらいには思っています。意外と電化製品の情報なんかだと有益なものもあって、困った時には重宝するケースもありました。質問板的に使うと集合知を発揮する場面がありますね。そういう経験上、全否定する必要もないのかなと。

それから、kyaoさんもコメントしていましたが、私も記事に書いた通り、やはり匿実名論争にはそれほど意味は感じられません。アキオさんの指摘にもありますように、情報に公平公正さを厳密に求めることは不可能であります。まして情報提供者の匿名、実名はそれとは直接関係ありませんね。

「正しさ」についての段ですが、仰る通りでして、正しさの基準なんて簡単に示せるものではありません。哲学的に考えてみても「正しさ」というのは実にやっかいな存在ですよ。「正しさ」と一口で言っても、正確であるということと、正義であるということの区別もきちんとやっていかないと意味を為し得ないですし、情報の受け手にいたずらに混乱を与えかねません。
不完全な情報を、不確かな「正しさ」で論じていく危険性を認識する必要があることを訴えたいですね。私は立ち位置によって「正しさ」が可変的に振舞うという立場とは若干意見を異にするんですけれど(つまり誰にとってみても正しいものがないわけじゃないと考える立場)、それでも、ご指摘のように見方が変われば正しさをどう処理するのかということが一様でないことはよく分かります。情報を語る上では大切な視点だと思います。

>「ルーピー鳩ぽっぽ」とか「ミンス」とか「マスゴミ」とか

小さい時って、対象物に適当な名を与えて小馬鹿にすることありませんでした?あれと50歩100歩だなぁと思ったりします。たわいもない印象操作から入るのは幼児性の現れでしょうかね。

>無責任な人にとっては、匿名も実名も大して問題にしない、とおもいます

同感ですね。そしてこの無責任な人にも発言の自由があるのがネットの特徴でもあろうかと思います。そうなるとオオカミ少年に自制を期待するのは難しいでしょうから、結局のところは情報の受け手が適切に情報を捌いていけるようにしなくてはいけないということにもなろうかと考えているところですね。
by 参明学士 (2010-05-26 02:34) 

アキオ

☆メイシさん

 うひ、なんつーか、まじめに考えると、途中で投げたくなるテーマでw
 でも、やっぱりきかれると答えてしまいたくなるんですよねー。
 単に迷走(瞑想)してるだけみたいになってしまってすいませんけれど。。
by アキオ (2010-05-29 01:49) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。